エコー(超音波)検査とは?
![](https://www.tanaka-naika.clinic/wp-content/uploads/2024/12/8a17a379dcc111bf2ae43f9613548ff9-1024x683.jpg)
エコー検査について
超音波(エコー)検査は、人の耳に聞こえない程の高い周波数の音波体内に送り、その反射波から臓器の大きさや形状などを調べる検査です。音による検査のため放射線の被ばくなどはなく、体に影響が無いのが特徴です。肝臓、胆道、膵臓、腎臓といったお腹の中の臓器全般から、心臓や血管、乳腺、甲状腺など、肺や気体(ガス)のある部分と骨の奥以外の検査をすることができます
エコー(超音波)は予約制
![](https://www.tanaka-naika.clinic/wp-content/uploads/2021/01/fbce56efe6f26aeeec75a36fc6cf35e9.jpg)
■検査日時
毎月 / 第2土曜・第4土曜
受付時間 / 8:00-11:00
■検査部位
頚動脈 甲状腺 心臓 腹部
骨盤内 下肢静脈 など。
超音波検査士
Takayasu Kawamata
川俣 貴靖
![](https://www.tanaka-naika.clinic/wp-content/uploads/2021/01/men.png)